パイッカブログリレー第6弾(松岡)
こんにちは😊
新生メンバーの松岡敦子と申します🌱
白毛さんからバトンいただきました🕊

♢ハウスカパイッカとの出逢い♢
一宮に嫁いで20年目にして初めて参加した志民活動(ボランティア)で、四年前に柴田さんと知り合いました🍀
矢崎さんとは、その後「三八屋」という、メンバーで知っている方も少なくないコミュニティーカフェで繋がり、Facebookを通じて「羊を飼っているシェアスペース」があることを知りました🌼
そして去年の春、1年越しの念願叶って、晴れて「エサやり毛刈り体験」に参加したことが始まりです✂️
♢自己紹介♢

食べること作ること、お酒が好き🍷
健康オタクだった私は、結婚してからふと料理に目覚め「ありもの」で作る楽しさや、さまざま国の料理や創作料理を作るようになりました🍲
時には実験のようなことも…⁈
ミュージカルやジャスなど音楽が好きで、家ではジャンル問わず常に「音」が流れています🎹

旅行大好き。旅先で出会える「食」「文化」「景色」「人」全てが魅力的です⛰


オールドファッションフルーツケーキ
お菓子作りも好きなことのひとつで「食べたい」との声がたまたま増えてきた去年の年明けから「焼き菓子屋さん」の文字が頭をチラつき始めました。
紆余曲折ありながらも、夏にcoco.Anzuとして販売許可を得ることができ、1年目を迎えようとしています🥧
その第1回目の販売が新生でした🐏
ちなみに梶山栞理さんに、取材していただいたことがあります📝
その節は大変お世話になりました🙏
http://sketch-hiroba.com/entertaining/7552
http://sketch-hiroba.com/sketchperson/7571
最近は「いろどりマルシェ」と称して、メンバー同士で月に1回程度イベントを開催しています🌈
「シェアスペースといえばハウスカパイッカ」と思ってもらえるようにちょっとでも盛り上げて行けたら、なんて、夢のようなことを考えております💠
♢バトン♢
さてお次は、スウェーデンひつじの詩舎 公認講師でいらっしゃる大西なみさんにバトンをお渡ししたいと思います🐏
パイッカで初めてイベントを開催した際に「食」についての話を楽しくさせていただけた1番最初のメンバーさんです🎀
1人で心細かった気持ちを和らげていただき、ありがとうございました😊
この時サポートしてくださった矢崎さんにも、深く感謝しております✨✨✨

♢最後に♢
「ブログ」は初めての経験でした。アナログ人間なのでどうしたらいいかわからず焦りましたが、良い経験でした🍀
ハウスカパイッカで経験することは初めてが多いです👀
これからも「はじめて」を楽しみにしていきたいと思います✨✨✨