パイッカブログリレー第2弾(かじやま)

知っている人は知っている、ハウスカパイッカ公式ホームページでのブログリレー。
ブログをメンバーさん同士で更新してみよう、という新しい試みです。
第2弾、なぜかハウスカパイッカ公式ライターのカジヤマシオリに回ってきました。
前回のヤマシタシさんのブログ↓
すっごく淡々としていますね、状況説明。さすが理系、えんじにあ。
安城市、ひとつ屋根の下で暮らしている相手に、こんな至近距離でリレー回さないでおくれよ…ブログリレーの意味…
すでに公式noteのほうで、ハウスカパイッカに関するあれこれ書きまくっていますので、
ここで書く必要あるか…?
まあまあ、いいじゃないの。
まだ始まったばかりだし。
ということで、書いてみます。
ルールは3つあるそうです。
・ハウスカパイッカのことを書くこと
・最後に自己紹介を入れること
・次の人の指名を忘れないこと(指名されてなくても書きたい人はどうぞ)
ということなので、先週末ふらっと立ち寄ったハウスカパイッカ新生の様子をお届けします。
ん、noteでもよく書いてるやん!というツッコミはおいといて。
ある5月の金曜日のこと。
私、安城市民のくせして一宮市でライター業をやっているので、
この日は某楽器店さんへの取材前に立ち寄りました。
ハウスカパイッカ、タイミングによって(ほぼ)貸切状態なこともありますが…

この日は人がいました!
麴に関する教室もやってたし、メンバーさんが作業していました。
知ってるメンバーさんに会えてほっとしました。少し会話をかわすだけですが、知ってるメンバーさんと一緒に過ごす空間、時間って好き。
今はなかなか難しいですが、本当は人のいる、あったかいハウスカパイッカが好きです。

さて私は、取材までの1時間弱、パソコンを開いてカタカタ文章を書きます。ライターだもの。
予定の直前までここで作業する、というのも便利ですよね。
仕事が立て込んでないときはだらだら過ごしています。
文章を書いているだけじゃ煮詰まるから、おもむろに立ち上がって…
ハウスカパイッカのアイドル、めーちゃんとちょこちゃんをもしゃもしゃ。
もしゃもしゃって、なんか食べてるみたいだから…
なでなで、くらいにしておこう。
羊といえば、もふもふ~な姿を想像される方が多いかもしれませんが。
こんな感じ↓

この日のめーちゃん、ちょこちゃんは
全身タイツみたいな姿になっていました。恥ずかしそうなそぶりは見せません。

身体のラインがくっきりしていて、めーちゃんのおなかもぽよんっ。
というのも、つい先日、この2頭は毛刈りを終えたばかりです。
ハサミで少しちょきっとしてみる毛刈り体験はずっとやっていましたが、
総仕上げにもっふもふの毛を、バリカンで思いっきり刈ったばかり。
インスタグラムの投稿に動画がありますので、興味のある方はぜひ。
バリカンを身体にそわせると、ピンク色のぷりぷりの肌があらわに…
この春、ハウスカパイッカのほか、日本の動物園や牧場のSNSアカウントで毛刈りの風景がたくさんシェアされていましたね。春は羊にとって毛刈りや出産シーズンらしいです。

めーちゃん、そんな顔して見つめないでよ(笑)
ふわふわ感がないので、なんかヤギのようにも見える。

ちょこちゃんはカフェラテ色の毛を脱ぎ、地肌のチョコレート色に。まさにちょこちゃん。
作業をとめ、この姿のちょこちゃん・めーちゃんをしばらく観察しました。

牧草をむしゃむしゃしていると、こめかみというか耳がぴくぴく動いてかわいいです。
もふもふだった頃には気づきませんでした。今度、動画撮りますね。
来年の春を過ぎたころには、きっと元通り、もふもふな2頭。
この全身タイツ姿を堪能できるのは今だけです。だから、お近くの方はぜひ会いに来てあげてください。おやつをあげたりなでなでしたりできます。
お急ぎの方は、目の前を通り過ぎるだけでも。
毛刈りのあとならではな魅力があるかもしれませんね…たまにはもっふりではない羊さんもいいと思います。
こんなこと書いてると、めーちゃんとちょこちゃんに会いたくなってきます…
自己紹介
カジヤマシオリは、知っている人は知っている、ハウスカパイッカの公式ライターをやっています。
もっとハウスカパイッカを知りたい!気になる!
そんな方はぜひ新生または朝宮にお越しいただきたいですが、noteやTwitterもご覧くださると幸いです。ホームページにはない情報やレポートもありますよ。たいていK-POPを聞きながら不定期に更新しています。
いちおう仕事がライターなので、一宮に関するものでいえば…
空き家の未来を考え、一宮を盛り上げたい「Sketch」ブログ
ハウスカパイッカを知るきっかけになったお仕事ですね。緊急事態宣言につき現在は一宮に出向いての取材を見合わせてますが、これまで一宮のあれこれを紹介しております。
一宮中心部でがんばる人・お店にスポットをあてた「オワリイチノミヤ商店街」
こんな感じでお話を聞き、自分の中に落とし込んで文章にするのがお仕事です。
他にも覆面で一宮関連のウェブサイトにかかわっていますので、知らないうちに見かけていただいてるかもです。
お次は誰が書いてくれるかな…
ということで、直近で最後にお会いしたメンバーさんに、次のブログをお願いしようと思います。
上記にもあるとおり、ハウスカパイッカで作業中だった綾子さん!
快く受け取ってくださりありがとうございます。これを機に、今後も仲良くしていただけると幸いです。
ひつじさんに見守られながらもくもく作業しておられて、素敵な光景でした。
書くことを生業としているからか、他の人の書くものに興味津々…(笑)
それでは、またハウスカパイッカでお会いしましょう♡♡